まずは、エサとなるスルメイカを釣ります。
マイカでもよいです。
10匹ほど、エサ用として釣っておきましょう。
釣れたら、イカダイに挑戦しましょう。
エサとなるイカをしっかりと針に刺します。
仕掛けを投入し、底まで沈めます。
底にオモリが付くと、まず糸ふけを取ります。
必ず底にオモリを付けた状態にしておきましょう。
竿先は軽く曲がる程度で、当たりを待ちます。
スポンサーリンク
この釣り方は、オキアミなどのエサと違って、早合わせは禁物です。
早く合わせすると、ほぼ針にかからないと思います。
当たりがあれば、竿先がやや曲がります。
この曲がった竿を、当たりがある前の状態に戻す感じで糸を送り出します。
だいたいですが、1回で30〜50cmほど送り出します。
大きく引き込むまで、これを繰り返します。
最低でも2〜3回は送り込むとよいようです。
大きく引き込んだ時は、電動リールを全力で巻き、糸がピンと張った状態で大きく合わせるとバレにくいです。
スポンサーリンク
この釣り方で、もっとも難しいのがここです。
どうしても、早合わせしてしまって、針がかりせず、バレてしまうことが多いです。
乗合船で、このような釣り方をすればお祭りの原因になってしまいます。
そのため、糸の送り込みはしない方が無難です。
その辺は、船長の指示に従ってください。
イカダイ仕掛け |
---|
|
マダイ |
竿
リーオマスター270MLC
リール
シーボーグ500Fe
ハリス
上記のとおり
枝
上記のとおり
間隔
上記のとおり
竿は3m以上のムーチングロッドを使います。
柔らかい竿を使うのは、真鯛が食ってきた時に違和感を抱かせないようにするためです。
また、底にオモリを付けた状態で当たりを待つので、比較的長くて柔らかい竿の方がオモリが跳ねません。
リールはパワーのある電動リールを使います。
ダイワなら500サイズで十分です。
道糸は、PE4〜6号、またはナイロン6号〜8号を巻いておいてください。
|
---|
上記のものは、すべて私が実際に使用している仕掛けなどです。
竿やリールについても同様です。
わかりやすいように、具体的な竿名やリール名を記載させていただきました。
もちろん、これ以外の竿やリールでも大丈夫ですよ。
エサ
エサは、生きたスルメイカを使用します。
もったいないですが、マイカでもOKです。
小さなイカをエサにした方が食い込みがよいので、釣果がアップしそうに感じますが、必ずしもそうではないようです。
もちろん小さなイカでも釣れますが、他のイカやエソなどの外道にやられてしまって、本命のマダイが食ってくれない可能性があります。
それを防ぐために、胴長20〜25cmぐらいのイカを使うとよいです。
仕掛けの親針と孫針をしっかりとイカに刺します。
親針は頭の先、孫針は足の付けの根の太い部分です。
このような感じになります。
エサをきっちりと付けないと、針がかりしてくれません。
慎重に針を刺しましょう。
スポンサーリンク