釣れるタコの種類!ヒョウモンダコの毒に注意!

釣れるタコの種類!ヒョウモンダコの毒に注意!

釣り車におすすめの車種と車中泊

釣りで使う車や車中泊についてはこちらの姉妹サイトをご覧ください!
釣り車におすすめの車種と車中泊

釣れるタコの種類にはどのようなものがあるの?

船であろうと岸であろうと、タコ釣りに行くと何種類かのタコが釣れる可能性があります。

 

毒を持ったタコもいます。

 

ここでは、西日本で釣れるタコの種類についてご紹介します。

 

 

タコ釣りに行くと、何種類かのタコが釣れている可能性があります。

 

しかし、見た目はそれほど変わらないため、気がついていないこともあります。

 

釣れるタコの種類!ヒョウモンダコの毒に注意!

 

テナガダコ

マダコ以外でよく釣れるのは、テナガダコです。

 

名前どおり、手が長いタコです。

 

 

スナダコ

スナダコは、外海に面した場所でよく釣れます。

 

マダコよりも小さく、ザラザラしています。

 

 

イイダコ

イイダコは、マダコに比べると小型のタコです。

 

 

ヒョウモンダコに注意!大きさは?見分け方は?

ヒョウモンダコの大きさや見分け方などについてご紹介します。

 

ヒョウモンダコは、マダコ亜目マダコ科ヒョウモンダコ属に分類されるタコです。

 

大きさは、約10cmほどと小さいです。

 

 

フグの毒として知られているテトロドトキシンを唾液に含んでいます。

 

そのため、噛まれると非常に危険です。

 

絶対に触らないようにしなければなりません。

 

当然のことながら、食べるのもNGです。

 

 

刺激を与えると、体が明黄色に変わっていきます。

 

そして、青色の斑点模様が浮かび上がってきます。

 

このような体色と模様であれば、ヒョウモンダコです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

    このエントリーをはてなブックマークに追加

次へ 「タコのエギ仕掛けと釣り方【船】

ホーム