電動リール | 手動リール |
---|---|
(シーボーグ500FT)
船の電源や携帯用バッテリーを使用することにより、自動で糸を巻き上げることができるリー ルです。
現在のエサ釣りでは、電動リールが主流となっています。
|
手動で糸を巻き上げるリールです。
マダイや青物のエサ釣りには、あまり使用されていません。
ルアー釣りに多いです。 |
おすすめは電動リールです。
ただ手で巻くのが面倒くさい、疲れるというだけでなく、手返しを早くするためにはどうしても必要だと思います。
したがって、今回は電動リールについての説明のみとさせていただきます。
スポンサーリンク
電動リールにはさまざまな大きさがあります。
対象魚や釣り方によって使い分けるのがよいと思います。
メーカーはダイワ(DAIWA)とシマノ(SHIMANO)が無難だと思います。
それぞれのメーカーにより、リールの大きさの表示方法が異なります。
私は自分が実際に使用していることもあり、ダイワのシーボーグを最もおすすめします。
ダイワの主なリールには次のものがあります。
などの人気商品があります。
シーボーグが一番高いです。
また、それぞれに300サイズ、400サイズ、500サイズなどの異なる大きさのリールがあります。
リールの大きさが異なると巻ける糸の長さや巻き上げのパワーが違います。
このサイトでご紹介している対象魚でしたら、300サイズから500サイズのリールがベストです。
下の一覧表は、私が現在使用してる対象魚に対するリールのサイズです。
私の個人的な感想です。
これ以外のリールのサイズを使用しても、問題ないかもしれません。
マダイ |
(シーボーグ500FT)
300サイズ・400サイズのリールにPE4号を巻きます。
リールが比較的小さく軽いので、手持ちで誘うのが本当に楽です。
500サイズはフロロカーボン6号をちょうど300m巻けます。
完全ふかせ釣りに使います。
|
---|---|
アジ・イサキ |
(シーボーグ300FBe)
300サイズ・400サイズのリールにPE4号を巻きます。
リールが比較的小さく軽いので、手持ちで誘ったり、小さな当たりにも素早く合わせることができます。
500サイズはフロロカーボン6号をちょうど300m巻けます。
完全ふかせ釣りに使います。
|
ハマチ〜ブリ、ヒラマサ |
(シーボーグ500FT)
300サイズ・400サイズのリールにPE4号を巻きます。
リールが比較的小さく軽いので、楽に手持ちで誘うことができます。
小中型の青物釣りに最適です。
500サイズはフロロカーボン6号を300m巻き、ふかせ釣りに使います。
また、もう1つの500サイズのリールにPE6号を巻いて、大型の青物釣りや夜のハマチの数釣りにしようします。
|
メダイ |
(シーボーグ500Fe)
500サイズのリールにPE6号を巻いて、大型のメダイ釣りに使用します。
小中型のメダイであれば、PE4号が巻かれた300サイズ・400サイズのリールで十分です。
|
マイカ・スルメイカ |
(シーボーグ300FBe)
イカ釣りは、頻繁に誘いをかけなければ釣れないことが多いので、できるだけ小さなリールがベストです。
理想はPE4号が巻かれた300サイズ・400サイズです。
|
タルイカ |
(シーボーグ500Fe)
500サイズのリールにPE6号を巻いて使用します。
大型のタルイカは特にパワーがけた外れです。
細いPEは切れてしまいます。
|
対象魚は大物を想定しています。
ちなみに、私はダイワのリールしか使用していません。
デザイン性や操作性などから、ダイワのリールを気に入っているためです。
シマノと言えば電動丸です。
電動丸には、600サイズ、1000サイズ、3000サイズなどの異なる大きさのリールがあります。
リールの大きさが異なると巻ける糸の長さや巻き上げのパワーが違います。
このサイトでご紹介している対象魚でしたら、電動丸600、1000、3000がベストです。
600サイズ | 1000サイズ | 3000サイズ |
---|---|---|
PEを巻いてマダイや青物(小中型)などの胴付き、天秤ふかせ釣りに使用するのがよいです。
あとマイカやスルメイカ釣りにも使えそうです。 |
PEを巻いてマダイや青物(小中型)などの胴付き、天秤ふかせ釣りに使用するのがよいです。 |
フロロカーボンの6号300mを巻いてマダイなどの完全ふかせ釣りに最適だと思います。
また、PEを巻いて青物(大型)やタルイカ釣りに使用するのがよいですね。
|
私は、実際には電動丸を使用していません。
シマノの電動丸が、ダイワのリールより劣っているわけではないと思います。
要は好みの問題だと思います。
参考にしてみてください。
スポンサーリンク
完全ふかせ釣りに使うリールは、滑らかに糸送りができないといけません。
滑らかに糸が出ていくか、いかないかで大きく釣果に影響します。
なので、完全ふかせ釣りに使うのなら、必ずそれに対応したリールを購入してください。
リールによって、ボールベアリングの数が異なり、ガタつきなく、スムーズに巻きあげられるものがあります。
また、巻き上げスピードが速く、パワーがあるリールもあります。
対象魚によっては、パワーの大きいものが必要なので、事前に確認してください。
必ず必要な機能ではありませんが、完全ふかせ釣りで魚の当たりを感知すると自動でクラッチをONにし、バックラッシュを防ぐものもあります。
機能によって、価格が大きく変わります。
電動リールも竿と同じで、だんだん良いものが欲しくなると思います。
非常に高価なものなので、ご自身の予算にあったものを購入するようにしてください。
スポンサーリンク